
茨城県に拠点を構える軽キャンパーメーカーのルートシックス。同社では初となるN-VANベース軽キャンパー「シーク」は、4人乗り2人就寝で、多彩なレイアウトと豊富なオプションで自分の使い方に合わせた1台に仕立てられる。
目次
ルートシックス初のN-VANベース軽キャンパー

ルートシックスの手がける軽キャンパーはアイアン調のブラックがアクセントになったウッド系の家具が特徴的。これまでは、FFヒーターやクーラー、リチウムイオンバッテリーなどの電装パーツがフル架装されるハイエンドモデル「コンフィ」や、よりリーズナブルな「ウォームスライト」など、用途に合わせて選べるエブリイ・アトレーベースのラインナップが展開されてきた。
ルートシックスでは初となるN-VANベースの軽キャンパーとして作られたのがこの「シーク」となっている。

N-VANには助手側ピラーレスなど他の軽バンにはない特徴がいくつかあり、助手席をフラットに収納もできる。シークの標準装備の回転式運転シートと組み合わせれば、様々なレイアウトを楽しめる。
回転する運転席が生み出す多彩なレイアウト

運転席が回転することで、シークはコンパクトな室内空間を有効に活用でき、対面式のリビングの展開も可能となっている。旅先で団らんや食事もゆったり楽しむことが可能だ。

ゆとりあるコの字型に展開することもできる。1人旅なら片方をごろ寝ベッドとして使え、キャンプ先で優雅な時間が過ごせる。
標準装備で「マルチウェイロングテーブル」と名付けられた横長の天板が備わっているが、オプションで2ウェイ昇降テーブルも用意されており、さらに室内を広く使うことができる。

マルチウェイロングテーブルが生み出す拡張性

標準装備のマルチウェイロングテーブルはリビングでテーブルとしての使用のほか、キャビネットに設置すれば物置きとしても使いやすい。左右のスリムなキャビネットに橋渡しする形でテーブルを設置する。設置場所は上下2段から選べ、上段に設置すれば、室内の居住性を損なうことなくスリムな収納を作り出す。

マルチウェイロングテーブルをキャビネット下段に設置すると、テーブル兼用の収納に。回転させた運転席を使い、カウチスタイルでくつろぐ時にも使いやすい。


強力なオプションで充実軽キャンパーにも変身

ここまで見てきたように、シークの標準装備は各種家具類と天井断熱処理、照明などのシンプルな設定。
しかしながら強力なオプションが数多く用意されており、「クーラー&リチウムパッケージ」や200Wのソーラーパネルを架装することも可能だ。さらにFFヒーター、冷蔵庫などの快適装備もオプションとして設定されている。余裕があればぜひとも備えておきたい装備だが、使用するシーズンや遊び方で柔軟に選べるのは無駄がなくて良い。
また、回転シートをレスにする「ソロ仕様」も選択できるようになっており、その場合には9万9000円価格が下がる形になる。
標準価格は246万円からで、使い方に合わせたオプション選びで自分にとってのジャストな装備を選べる。スタイリッシュな見た目と合わせて、なんともワクワクする1台だ。
軽キャンパーの旬の情報をお届けする「軽キャンパーfan」は、5月1日に2025年春号が発売となる。
この号では「2025モデル集結!New軽キャンパーCHECK スペシャル!!」、「エアコン・ソーラー・リチウム!電装最強軽キャンパーBEST30」などを特集。今年こそ軽キャンパーライフをはじめてみたい方は必読!