キャンピングカーといえば憧れの乗り物だが、価格や維持の都合上、いきなり購入するには勇気がいる。そこでお薦めなのがレンタルキャンピングカー!さまざまなタイプのキャンピングカーをお手頃な価格で借りて自由に旅ができる魅力的なシステムだ。キャンピングカー購入を検討している人はもちろん、ただ興味があるという人も、新たな旅の選択肢にいかがだろうか。
目次
今回レンタルキャンピングカーを借りたのは?
今回、キャンピングカーをレンタルしたのは「VANTECHレンタカー」さん。成田国際空港から徒歩10分と好立地で、VANTECHの人気車種・ジル、コルドリーブス、コルドバンクスを貸し出している。キャンピングカーに精通したスタッフが親身になってサポートしてくれるので初心者にも安心だ。
〒286-0106 千葉県成田市取香188-1 ☎0476-37-7641 営業時間:7時〜19時 https://rentacar.vantech.jp/
レンタルキャンピングカーを借りる手順
ウェブ予約
VANTECHレンタカーは基本的にウェブ(https://rentacar.vantech.jp/)予約制となっている。日にちと借りたいクルマを選び、送迎やジュニアシートなどのオプションを洗濯。あとは必要な個人情報を入力して完了だ。
受付
当日になったらショップで受付。カウンターで申込書を記入し免許証などの提示をする。また、保険や有料オプションの説明を受け、必要であれば予約時に支払った金額に上乗せしてカウンターで支払う。
注意点を学ぶ
手続きが終了したら動画を見てキャンピングカーの使い方や注意点を学ぶ。ウェブ予約を完了した人にはURLが送られてくるので事前に視聴しておくことも可能だ。
装備レクチャー
クルマに移動したら装備の使い方についてレクチャーを受ける。その人の知識レベルに合わせて必要な内容を丁寧に教えてくれるので心配なし、最後はクルマ全体のキズチェック。確認ができればサインをして準備完了だ。
レンタルキャンピングカーを返す手順
給油
返却する前に、レンタカーと同じく燃料を満タンにしよう。ちなみに今回のクルマの燃料は軽油だった。誤ってレギュラーガソリンを給油しないように気をつけよう。
レシート提示
ショップに帰ってきたら正しい給油ができているか確認のためスタッフにレシートを提示する。ETCカードやペットボトルなど忘れ物にも注意。最後は行きと同じく全体のキズチェックを受ける。車内の装備にも問題がないか確認していただき問題がなければ返却完了だ。
レンタルキャンピングカーで行くお薦めスポット
JA富里市産直センター1号店(旬彩館)
成田空港の近くでレンタルキャンピングカーを借りて、千葉県を旅することに。富里市はスイカに名産地で、産直センターでは大きなスイカがいくつも並んでいる。さまざまな形や色のスイカがあり、スタッフが説明してくれる。
〒286-0221 千葉県富里市七栄652-225
www.ja-tomisato.or.jp
ばんや
九十九里では新鮮な海鮮を堪能!海鮮料理が味わえる人気のお店「ばんや」では、看板商品の焼きハマグリ(サイズによって1㎏税別2300〜2600円)やイワシをふんだんに使用した「鰯づくし定食」1280円(税別)がお薦め。
〒283-0113 千葉県山武郡九十九里町不動堂450 ☎050-5571-9136
今回借りたレンタルキャピングカーのモデルは?
今回お借りしたのはVANTECH コルドリーブス。2×5mに収まる車体だがリヤ側にエントランスを配置し広々とした居住空間を実現。バンクベッドはツインで、ベッドへの昇降もしやすい。エアコンが標準装備なのも人気の理由の1つ。
乗車定員7人 就寝人数5人 ベース車両:カムロード 価格:633万6000円〜
まとめ
レンタルキャンピングカーでお試し旅はいかがでしたか?キャンピングカーの旅の魅力を体験できるレンタルキャンピングカー。ぜひ挑戦してみよう!