
キャンピングカーや車中泊仕様車でどこに泊まれるのかというと、道の駅や有料道路のパーキングを連想しがち……。でもこれらの場所は、休憩のための仮眠はオッケーでも宿泊できる場所ではありません。そこで利用したいのが、RVパーク。キャンピングカーの製造メーカーやディーラーで構成される日本RV協会が設置を進める「快適で安心して車中泊できるスペース」のことで、入浴施設やトイレ、電源設備などが備わります。実際にオートキャンパー WEB編集部が全国各地のRVパークに実際に泊まってその魅力をお伝えします。なお、2024年2月9日現在、日本全国にRVパークは414カ所ほど存在しています。
「水の都」柳川や有明海の観光に便利な立地
福岡県の南、筑後地方の南西部に位置する柳川市。福岡と鹿児島を結ぶ九州縦貫道の「みやま柳川IC」や、現在も建設が進む福岡県大牟田市から佐賀県鹿島市を結ぶ有明沿岸道が市内を通っていることもあって、アクセスも良好。そんな柳川市と言えば「水郷柳川」としても知られおり、市内には網目のように掘割(ほりわり)が張り巡らされた郷愁を誘う町並みが特徴。江戸時代は美しい城下町だったこともあり、街を散策するとそんな歴史や文化の面影に触れることができる。この柳川の風景は2014年に国の名勝に指定され、国内外から多くの観光客が四季を問わず訪れる。今回紹介する「Kyushu Rv Resort in Yanagawa (以下:RVパーク KRC)」はそんな柳川市にあるRVパークだ。
雨天も安心の日本初! 全天候型RVリゾート
2019年8月にオープンしたRVパーク KRCは有明沿岸道・柳川西ICを下りて約400m。九州縦貫道・みやま柳川ICからなら約13kmで途中には「道の駅みやま」など、買い物できるスポットも点在。パークの横にはスーパー「アスタラビスタ柳川西店」、目の前にはコインラインドリーと周辺の施設も充実。コンビニもセブンイレブン柳川蓮蒲池店まで約600mだ。

このパークは、キャンピングカービルダー「カーショップスリーセブン」が運営し、敷地内には同社の展示場や整備工場も併設されている。RVパークのほうは、国内でも珍しいパーク全体を大きな屋根が覆っている全天候型。雨天時でも濡れたり汚れたりする心配がなく、快適に過ごせるのが大きな魅力で、各区画には隣から見えないよう壁により仕切られていているからプライベート感も高い。さらに、駐車スペースの後部にはウッドデッキが備わっており、ここでの焚き火やBBQも可能。宿泊・日帰りを問わず食材を用意しなくても事前予約をすれば、手ぶらでBBQも楽しめる。


区画はすべて4m幅を確保し、長さ11mが1区画、同5.25mが5区画(うち1区画は屋根なし)、同6.95mが1区画と全7区画。さらに、3つのキャンピングトレーラーに2つのドームハウスも備えているので、就寝人数が多い場合でも、こちらに宿泊することが可能となっている。
施設の設備についても驚くほど充実しており、炊事場やトイレ&シャワールームを完備。トイレ&シャワーは男女が別れているのはもちろん、パウダールームも備わる。清潔感も高く、RVパークやキャンプ場を利用したことがない人でも安心して利用できる。また、予約は電話以外にWEB予約にも対応し、18時までなら当日予約もOKだ。




実際に宿泊してみると、パーク内はほどよい暗さのライティングで居心地も抜群。設備も清掃が行き届いており、炊事場にはサービスで虫よけスプレーなども用意されているなど、利用者へのホスピタリティが感じられ、感謝したくなる。夜間もすぐ横に有料道路があるにも関わらず、深夜は静寂さが心地よくゆっくりと休むことができた。
たまたま利用している方と施設のベンチで会話していたら、同社でキャンピングカーを購入し、車検やメンテナンスの際はいつもこのパークの宿泊施設を利用しているそう。このように、ビルダーの併設内にパークが併設されているので宿泊時に車両の相談などができるのもここならではの魅力だろう。また、トレーラーやドームハウス泊を利用する人や日帰りBBQの利用者など、キャンピングカーユーザー以外にもリピーターが多いというのも頷ける。






Kyushu Rv Resort in Yanagawa
■住所:〒832-0006 福岡県柳川市東蒲池1558
■TEL:0944-74-3777
■公式ウェブサイト: https://rvresort.3seven77.net/
当日予約:○ WEB予約:○ トイレ:○(暖房便座) 炊事場:○ ペット:○ ダンプステーション:○ 入浴施設:○(シャワー) AC電源:○ 発電機:× ゴミ処理対応:○ Wi-Fi:○ コインランドリー:× キャンピングトレーラー:○
■利用基本料金(※時期により異なる) 3900円(一般)/3600円(くるま旅クラブ会員) /1950円(同社で車両購入したユーザー)
■チェックイン:15:00〜19:00/チェックアウト:〜11:00