ニューキャンパー

国産本格キャンピングカーは小型化がトレンド?最旬カムロードキャンピングカー11選

2024年も多彩なキャンピングカーが登場し、ユーザーに新たな選択肢をもたらした。ここではオートキャンパーがこの1年で掴んだ本格キャンピングカー情報を一挙公開する。

国産キャブコンが小型化!5m×2m未満のタイプが次々登場

道路
5m×2mサイズだと一般の駐車場でも普通におさまる

日本のキャンピングカー市場で、ハイエースやキャラバンのキャンピングカーと人気を二分するのが国産の「キャブコン」と呼ばれるジャンルだ。キャンピングカー専用に作られたカムロードやBe-Cam、ハイエースなどをベースに使い、シェルと呼ばれる居室部分は壁や天井などをイチから作っていく。

これまでは大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載してエアコンや電子レンジなど家電を潤沢に使いつつ、全長5.2m以上全幅2m以上のゆったりサイズでラグジュアリーに旅するモデルが人気だったが、2024年はボディサイズのトレンドが激変。5m×2m未満というコンパクトボディモデルが各メーカーより続々投入された。

キャブコンジャンルで小型化するメリットとしては、もちろん駐車場が確保しやすくなるということがあげられるが、もう1つ、車両総重量を3.5t未満におさえられれば、2017年以降に普通免許を取得した人でも運転できるという点があげられる。

小型化の予兆は2023年にもあった

王道人気のカムロードベースキャンピングカー11選

アレッタ&レーベン/ナッツRV&東和モータース販売【全長4850×全幅1950×全高2850mm】

アレッタ
アレッタタイプX

2024年夏に衝撃をもって迎えられたアレッタシリーズ。6人乗車5人就寝の設定で、全長4850mm全幅1950mmとアルファードと同等サイズなのにまったくそれを感じさせない堂々としたスタイリングと、室内の広さ。そして大型に引けを取らないラグジュアリー感。新・王道というにふさわしいパッケージを示してみせた。

アレッタ
アレッタタイプW。マルチルームあり、後部2段ベッドでファミリーに人気のレイアウトだ
アレッタ
アレッタタイプX。マルチルームをなくしたかわりに広いベッドとゆとりのリビングを採用
アレッタ
アレッタRE。後ろ側にエントランスを移動させることで、リビングを大きく広くした

3タイプあるレイアウトはナッツRVの他モデルでも人気の間取り、家具のグレードも大型モデルと同じ、オリジナル高効率電装システムを搭載してエアコンをひと晩動かせるゆとりの電力環境と、なにも妥協していない。なのに最低価格は950万円からと1000万切りを達成はなかなかの異次元。2025年以降も大きなムーブメントの中心にいそうな存在だ。

なおナッツRVのモデルは東和モータース販売でも購入でき、アレッタは東和モータース販売では「レーベン」という名前で販売中だ。販売店との距離などで選ぶと良いだろう。

▼アレッタ/レーベンのポイント

  • 利用可能人数:6人乗り、5人就寝
  • 車両サイズ:4850×1950×2850mm
  • マルチルーム:タイプWとタイプREにあり
  • 標準快適装備:ルームエアコン、FFヒーター、冷蔵庫、電子レンジ
  • 標準電装装備:100Ahサブバッテリー×3、1500Wインバーター、280Wソーラーパネル
  • 価格:950万円~

先輩コンパクト・ジープニーとの比較もあり

グランドパピィ/キャンパー厚木【全長4970×全幅1740×全高2750mm】

グランドパピィ

コンパクトなキャブコンを得意とするメーカー・キャンパー厚木からは初のファミリーユース対応モデル「グランドパピィ」がリリースされた。街なかでも運転が楽になる全幅1740mmというスリムさは驚異的。

グランドパピィ

室内は対面式のテーブルにサイドソファで広々リビングを実現。バンクと呼ばれる運転席上部の空間のベッドだけでも3人が寝られたり、サイドソファ部分だけベッドにしてお座敷みたいにできたり、レイアウトの工夫も光る。

▼グランドパピィのポイント

  • 利用可能人数:8人乗り、6人就寝
  • 車両サイズ:4970×1740×2750mm
  • マルチルーム:あり
  • 標準快適装備:ルームエアコン、FFヒーター、冷蔵庫
  • 標準電装装備:100Ahサブバッテリー×3、1500Wインバーター
  • 価格:872万円~

グランドパピィについて詳しくはこちら

ジープニーRE&モビーDC/ナッツRV&東和モータース販売【全長4990×全幅1920×全高2800mm】

ジープニー

アレッタと同じメーカーから2023年にリリースされたジープニー。800万円前半という衝撃価格で話題になったが、2024年にリアエントランスモデルが追加された。リアエントランスとは文字通りシェル部分への入り口が後ろにあるということ。リビング部分が広く作れることとドアを開け閉めしてもリビング部分が丸見えにならないのがメリットだ。

ジープニー

キッチンやマルチルームを後方にまとめてリビングが広々。冷蔵庫や電子レンジが入口近くに設置されるので、アウトドアリビングでくつろいでいるときでも使いやすい。

▼ ジープニーRE&モビーDCのポイント

  • 利用可能人数:7人乗り、5人就寝
  • 車両サイズ:4990×1920×2800mm
  • マルチルーム:あり
  • 標準快適装備:ルームエアコン、冷蔵庫、電子レンジ
  • 標準電装装備:100Ahサブバッテリー×3、1500Wインバーター
  • 価格:812万9000円~

ジープニーRE&モビーDCについて詳しくはこちら

コルド ドッゴ/VANTECH【全長4990×全幅1980×全高2960mm】

コルドドッゴ

ナッツRVと並ぶ国内本格キャンピングカー製造大手VANTECHにもコンパクトモデルが。コルドドッゴはコルドという既存モデルをベースにした特別仕様で、ワンちゃんとの旅に徹底して特化した。キャンピングカー業界のエアコン需要の多くはペット旅ユーザーから生まれているので、だったらほかの部分も徹底的にペット目線にしてあげたらいいじゃんというのは慧眼だ。

コルドドッゴ

シート生地がキズや汚れに強いはっ水仕様なのは当然、ワンちゃんの目線の高さに合わせた専用窓や、毛を吸い込みにくくする専用の吸気口、ボディにはリードを取り付けられるフックまで用意されている。絶対に切らせないエアコンも6kWの大容量リチウム電池とソーラーパネルで万全の構え。

▼ コルド ドッゴのポイント

  • 利用可能人数:6人乗り、5人就寝
  • 車両サイズ:4990×1980×2960mm
  • マルチルーム:あり
  • 標準快適装備:ルームエアコン、冷蔵庫、FFヒーター、電子レンジ
  • 標準電装装備:2kWhリチウムイオンサブバッテリー✕3、インバーター、240Wソーラーパネル
  • 価格:1140万円~

コルド ドッゴについて詳しくはこちら

リバティ50DB/アネックス【全長4990×全幅1950×全高2830mm】

リバティ50DB

リバティも歴史のあるキャンピングカーのシリーズだ。52DB、52SPというモデルが先にあり、その小型版がこの50DBとなる。小さくなったがアネックスらしいホテルライクな上質インテリアはそのまま、お値段を抑えた。

リバティ50DB | アネックス

あえてエアコンはオプション装備にしたが、このオプションがエアコン電子レンジ大容量バッテリーなど盛り盛りできて、さらに外装色まで選べるというめちゃくちゃコスパの高いパッケージになっている。エアコンレスでお安くゲットするか、超お得なエアコンつきパッケージを選ぶか、どちらに転んでもおいしい選択だ。

リバティ50DBのポイント

  • 利用可能人数:7人乗り、5人就寝(大人3人+子供2人)
  • 車両サイズ:4990×1950×2830mm
  • マルチルーム:あり
  • 標準快適装備:※ルームエアコンはオプション
  • 標準電装装備:100Ahサブバッテリー
  • 価格:972万円~

画像ギャラリー

関連メーカー/ビルダー情報

Japan Camping Car Show 2025

MORE

日本最大級のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー2025」の情報をいち早くお届けします!